金利の違いでどれだけ差が出るのか?|キャッシング・カードローンの総合比較情報サイト

キャッシング・カードローン比較ナビゲーターTOP > キャッシング・ローンの基礎知識 > 金利の違いでどれだけ差が出るのか?

金利の違いでどれだけ差が出るのか?

金利によって支払額はどれほど変わるのでしょう?
50万円を借入れ、元利定額リボルビング返済方式で月々3万円ずつ返済していく場合を比較してみます。

毎月支払額が3万円の場合の支払シミュレーション

  実質年率18%の場合 実質年率10%の場合
回数 1回の支払額 借入れ残高 1回の支払額 借入れ残高
1 30,000 477,397 30,000 474,110
2 30,000 454,460 30,000 448,007
3 30,000 431,184 30,000 421,689
4 30,000 407,563 30,000 395,155
5 30,000 383,593 30,000 368,403
6 30,000 359,268 30,000 341,431
7 30,000 334,583 30,000 314,237
8 30,000 309,533 30,000 286,820
~ 中略 ~
15 30,000 123,492 30,000 88,484
16 30,000 95,319 30,000 59,211
17 30,000 66,729 30,000 29,698
18 30,000 37,716 29,942 0
19 30,000 8,274
20 8,396 0
支払総額 578,396 539,942

支払総額の差が38,454円となりました。
この金額の差を大きいと見るか小さいと見るかは個人差があるとは思いますが、やはり支払いは、可能な限り少なくしたいものです。

それでは、月々の支払を20,000円に抑えて、もう少し支払期間を伸ばしたらどうなるでしょう?

毎月支払額が2万円の場合の支払シミュレーション

  実質年率18%の場合 実質年率10%の場合
回数 1回の支払額 借入れ残高 1回の支払額 借入れ残高
1 20,000 487,397 20,000 484,110
2 20,000 474,608 20,000 468,089
3 20,000 461,630 20,000 451,936
4 20,000 448,460 20,000 435,651
5 20,000 435,095 20,000 419,232
6 20,000 421,532 20,000 402,678
7 20,000 407,768 20,000 385,988
8 20,000 393,801 20,000 369,161
~ 中略 ~
24 20,000 140,031 20,000 80,315
25 20,000 122,103 20,000 60,975
26 20,000 103,909 20,000 41,476
27 20,000 85,446 20,000 21,817
28 20,000 66,710 20,000 1,996
29 20,000 47,697 2,012 0
30 20,000 28,403
31 20,000 8,823
32 8,954 0
支払総額 628,954 562,012

支払総額の差が66,942円となりました。
当然ながら差額が大きくなり、金利の違いによる差は、誰の目にも明らかです。

まとめ

ある程度短期での返済を目指すなら、金利の違いは、それほど大きな差にはならないのですが、3年を超えるような長期支払をお考えの場合は、金利の差が総支払額に大きく跳ね返ってくることになります。
とはいえ、金利が低いキャッシング・ローン商品は、その分審査も慎重に行われる傾向にあり、限度額もある程度大きく取らないとなりません。
最終的には、お金の必要なタイミングと借入希望額、そして返済計画を良く考えて金融会社を選択する必要があります。

本記事は、2023年06月03日時点でのデータを元に記述されており、文中の数字などは変更になっている場合があります

■キャッシング・カードローン比較ナビゲーターは独自に収集した情報を広告業として掲載しております。
■掲載されている情報内容に関しては確認に万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
■掲載商品にお申し込みの際には、商品提供企業の公式サイトにて契約内容を確認の上、ご自身の責任において行って下さい。